2014年5月12日月曜日

RDSのMySQL でリードレプリカを作成するときの3つのポイント

RDS-MySQL のリードレプリカ

MySQL には、多くの皆さんがご存じのとおり、リードレプリカという機能がある。
簡単に言うと DB のコピーを自動的にとってくれる機能なのだが、普通に設定すると結構煩雑でちょっと面倒臭い。

Amazon Web Service (以下AWS) で、提供している RDS というサービスで、MySQL を利用することができる。このサービスではリードレプリカも簡単に設定できるようになっている。
以下のようにメニューから選んで、必要項目を入力するだけでとっても簡単。



リードレプリカをたくさん作る

たくさんの参照があって書き込みが少ないデータベース、例えば Word Press のバックエンド等ではたくさん、リードレプリカを作って負荷分散することが効果的なケースがある。

このとき RDS を利用すると簡単にたくさんのリードレプリカを作成できて、非常に便利。だがいくつか制限がある。

一つのマスターに対して作成できるリードレプリカは5つまで

一つのマスターに対して作成できるリードレプリカは5つまで。この制限を超えると以下のようなエラーが出力される。

極端にリードレプリカをたくさん増やしても、マスターへのレプリケーションの負荷が増加するので、この制限もまぁ妥当なものだろう。

リードレプリカのリードレプリカ

ではもっとたくさん作りたい場合はどうすればいいかのか。答えはリードレプリカのリードレプリカを作成すればいい。

Automated Backups を Enabled にする

ただその場合、リードレプリカ側で Automated Backups が Enabled になっていなければいけない。


デフォルトでは Enabled になっていないので以下のようにレプリカを選択して右クリックから、 "modify" を選択して、"Backup Retention Period" を 1 以上に設定する。
これをしないとそもそも "Create Read Replica" をメニューから選択することもできない。


このときに "Apply Immediately" にチェックを入れておかないと次回のメンテナンスウィンドウか、手動で再起動されるまで、設定が反映されないので忘れずに。上の例では、ドロップダウンメニューの後ろに隠れている。

リードレプリカのリードレプリカは2段まで

ただし、リードレプリカは2段までしかできない。つまりリードレプリカのリードレプリカは作れるけれど、リードレプリカのリードレプリカのリードレプリカは作れない。作成しようとすると、以下のようなエラーが出力される。あんまり段数を増やしても今度はレプリケーションの遅延が大きくなるので、この制限はまぁ妥当なものだろう。




リードレプリカは全部で30個

マスターに対してリードレプリカは5個さらに5個のリードレプリカに対して5個ずつリードレプリカができるので2段目は 5 × 5 で、25 個。一つのマスターに対して合わせて30個のリードレプリカが作成できる。
ただし 30 個まで作れるものの実際のレプリケーションの負荷もばかにならないので、よっぽど書き込みが少ない場合も除いて実際の参照用として利用できるのは2段目の25個だけだと思っていい。
また2段目まで書き込みが反映されるまでのレイテンシーも2倍以上になるので、この点も考慮する必要がある。

まとめ

RDSのリードレプリカを作成する際は以下の3つに注意する必要がある。
  1. 一つのマスターに対して5個まで。
  2. 多段レプリカは2段まで。
  3. Automated Backups を有効にする。

最後に

便利に見えるリードレプリカですが、コスト面や読み取り専用としてしか使えないなど不便なところもあるので、実際の運用としては先に以下の方法も検討した方がよい。
  • インスタンスのサイズ変更で対応できないか。
  • PIOPS を利用で改善できないか。
上記二つの方が、リードレプリカを作成するよりも簡単で効果が高い場合もあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿